ことわざ ことわざ 美容など研究所ことわざとは BIYO NADO KENKYUJO KOTOWAZA

受講生の方はこちら
thumbnail

目的を理解することで見える役割 〜 エステティシャンの純度 〜

2023.06.12

純度【じゅんど】純良さの度合。純粋の度合。
 新型コロナウィルス感染症の影響で、サービス業全般が甚大なダメージを負いました。これにより多くの組織が業態変化を求められ、自身の持っているリソースをいかに活かすか?と、多くの企業が再構築、再編成を模索する中、今まで思いもよらなかったような企業が自身のマーケットへ参入してくるなど、これまで想定していなかった企業と競合しなければいけなくなったという話も昨今では珍しくありません。当然、最先端のところ様々な変化が起こっており、どの業界も急に戦いのルールが変わる可能性を秘めています。しかし、基本的にはまだまだ同じ業界の企業間で戦っていることが多い状況でした。

 

 コロナ流行以前は、「社会全体の仕組みが変わる」というレベルの大きな変化は、数年かけて徐々に移行し普及していくと一般には考えられていましたが、新型コロナウィルス感染症の流行により、私たちはライフスタイルや働き方などの急激な変化を余儀なくされました。コロナ以前このような変化は「そのうち起こる変化」だったわけですが、それが「急加速した」ことで今後、予測されるであろう必要な変化についてお話していきます。

 

 経済環境の変容により、企業の競争環境にも変化がもたらされます。「今までこういう会社が、こういうことをやるとは思ってなかったよね」といったことが、どんどん現実となり、そしてそれが加速していくことが予想されます。「家電イメージの強いパナソニックが自動車を作り始めた」というのも好例です。コロナの流行により、多くの人のライフスタイルや考え方に浸透しつつあったものが、引っくり返されたという事例は幾つもあります。その中で、商品やサービスを利用する人たちは社会情勢への不安もあり、確実に結果を得ることができるものに投資先を移行していっています。このように様々な商品やサービスが溢れているこの時代に求められる大切な要素の一つが「純度」。

 

 

 それでは私たち、エステティシャンの「純度」とはどういったものでしょうか。
他の多くのサービス業同様、エステティックの範囲は国により異なります。理容・美容・医療・マッサージ業等との境界は、それぞれの国の法律によって規定されます。2002年に総務省が定めた「日本標準産業分類」で、エステティックは「手技又は化粧品・機器等を用いて、人の皮膚を美化し、体型を整える等の指導又は施術を行う事業所をいう。」と定められています。また、一般社団法人日本エステティック振興協議会は、「エステティックとは、一人ひとりの異なる肌、身体、心の特徴や状態を踏まえながら、手技、化粧品、栄養補助食品および、機器、用具、等を用いて、人の心に満足と心地よさと安らぎを与えるとともに、肌や身体を健康的で美しい状態に保持、保護する行為をいう。」と定義しています。

 

 私たちが住む日本ではこの様に定義されているエステティックですが、私は一人一人に寄り添い、悩みを解決してあげることで、カラダとココロの安らぎを与え、健康的な美しさを持続させることだと考えます。サロンに訪れるお客様に「心身ともに健康で悩みもありません」という人はいません。
近年エステやリラク、セラピーにおいては様々な手法が世に溢れています。これらの「何が」「どういった問題」を「解決」できるのか、なぜ解決できる技術、商品、サービスと言えるのかをとことん理解し、エビデンスのしっかりしたものである等、確実な結果を提供できる裏付けを持った上でお客様へお披露目することこそが、エステティシャンの「純度」を上げることなのではないでしょうか。

 

 お客様へカラダとココロの安らぎを与え、健康的な美しさを持続させるためには、エビデンスの曖昧な技術や知識に甘んじるのではなく、情報を精査する能力を意識的に身に付けていくべきではないでしょうか。

エステティックコラム一覧へ戻る
PAGE TOP